マジわかるんですけど孫子

「超軟訳」マジわかるんですけど孫子

超絶簡単な言葉だけで説明された、読むだけで孫子が頭にすいすい入ってくるブログです。

第十章ノ一:令するに文を以ってし、これを斉うるに武を以ってす。

この章では将と組織について学ぶ。

人は常に気持ちと従う損得を天秤にかけている。

親しくなければ従う気が起きない。

背いてもさほど悪いと思わない。

ただ、親しいだけでは律することはできず、より質の高い組織にするにはやはり厳しい面も必要だろう。

卒、いまだ親附(しんぷ)せざるに而もこれを罰すれば、即ち服せず、服せざれば即ち用い難きなり。
兵士がまだ親しみを感じていないときに罰すれば、心服せず、心服しないと使いにくい。

卒、親附せるにしかも罰行わざれば、即ち用うべからずなり。
逆に兵士が親しみを感じているのに罰せられなければ、うまく使えない。

故にこれに令するに文を以ってし、これを斉(ととの)うるに武を以ってす。
したがって兵士を律するには恩徳をもって行い、刑罰で統制し軍として成立させる。

これを必取と謂う。
これが必勝の軍の作り方である。

今、素より行われて、以ってその民を救うれば、即ち民服す。
こういうことが平素より行われており、民が世話されていれば、民は心服する。

まずは親しみを感じさせ(惚れさせ)、その上で懲罰は厳しく律すれば、民はやっていいこと、悪いこと、やるべきことを知る。そこに適宜命令をすれば従うことにも慣れてくる。そういうことを普段からやっていないと、軍(民)をうまく率いることができない。

卒を視ること嬰児(えいじ)のごとし、故にこれを深谿(しんけい)に赴くべし。
将にとって兵士は赤子のようなもので、だから深い谷まで共に行軍する。

卒を視ること愛子(あいし)のごとし、故にこれを惧に死すべし。
将にとって兵士は我が子のようなもので、だから喜んで子を共にする。

まず最強の軍を作る第一歩は親しみなつかれること、しかしながら同時に厳しく律することであった。

そういう民を率いて闘うときはこれを頭に入れておきたい。

敵を殺すものは怒なり、敵の利を取るものは貨なり。
敵を倒すのは強い敵愾心であり、敵から奪って有利にさせるには十分な賞賜(しょうし)である。

戦いの際は十分に士気を高め、功労者には賞賜を準備する。

民の感情をその目的に適したものに揃えることが肝要だ。

次回予告

メンバーと心理的に距離が離れていてよしとするリーダーはいないだろう。

仕事は仕事、馴れ合いは不要だ、そういう人もいるかも知れないが、これは馴れ合いではない。相手を大事に思う心だ。同じ組織に属しているなら、私もあなたも同じ組織の一員として同じ船に乗っているのだ。

民の律し方(手なづけ方)はわかった。では優れた将とはどういうものか。

次回はそれを学ぶ。

chiwahi2.hatenablog.com

お楽しみに!

参考図書

この本で勉強させていただいています。興味のある方はこちらをどうぞ。

 

超軟訳に大幅加筆して書籍化しました。ぜひ読んでみてください。

筆者の書籍のご紹介

この本で勉強させていただいています。